素晴らしい青汁・青汁のデメリット 本文へジャンプ

素晴らしい青汁

このサイトでは、青汁についての素晴らしさについて説明しています。

青汁のデメリット

青汁は栄養がとても豊富で、毎日続けて飲むことで身体に多大な活力を与えてくれる素晴らしい栄養飲料です。食物繊維が豊富なので便秘症にも効きますし、美肌や美白の効果、鎮静作用などもありますので、飲んでないという人はぜひ1日1杯、青汁を飲んでほしいと思います。

しかし、青汁を飲む際にあたって、注意すべき点というのも確かに存在するのです。青汁は毎日決められている量を飲むことで素晴らしい効果を与えてくれる飲み物なのですが、逆に飲み過ぎてしまうと身体にとって悪影響を与えてしまうこともあるのです。

「えー、だって元々野菜でしょ、いくら摂っても問題ないはずじゃ……」という意見もあるでしょう。ですが、青汁にはビタミン類、カリウム、りんなどといった要素が多分に含まれているため、腎臓が弱い人や人工透析を受けている人などは症状を悪化させてしまう恐れがあるのです。

もしこれから青汁を飲もうと考えている人の中で、腎臓に欠陥を抱えている人、人工透析を受けている人は現在通っている病院の担当医と良く相談をした上で試すように心がけてください。

実際どのようなことが起こる可能性があるかというと、カリウムの場合、カリウムはミネラルに変わり普通なら身体に溜まった毒素を取り込んで外へと排出してくれる非常にありがたい栄養成分なのですが腎臓が弱っていた場合、カリウムを体外へと吐き出す力が弱くなっていて、身体の中にと蓄積させてしまいます。すると嘔吐やしびれ、血圧の低下や不整脈といった副作用を引き起こしやすくなってしまいます。また心臓や血管、脳に障害を持っている場合、服用している薬によっては青汁に含まれているビタミン
Kがマイナスの影響を及ぼしてしまう場合があります。

また全くの健康体の場合でも過度な飲み過ぎは吐き気、下痢、便秘、発疹、アレルギーなど様々な症状を引き起こしてしまう場合があります。何事もほどほどにしておきましょう。

ほとんどの人は青汁を何のために飲むのか、という問いに対して「健康のため!」と答えると思いますが、健康のために飲み始めた青汁で健康を損なってしまっては元の木阿弥、意味がありません。

各メーカーから青汁を購入すると取扱説明書に1日に摂取する目安量というものが書いてありますので、それをきちんと守って健康に良い青汁生活を送るようにしましょう。「青汁飲みたいけど腎臓が少し弱い、けど担当医に相談するのは面倒臭いし少しくらいなら……」という安易な考えもいけませんよ。自分の健康は自分で守らなければいけません。少しでも杞憂すべきことがあるのならば、まず相談をして自分にとって良い結果となる飲み方に変えましょう。

実際、腎臓が弱い人でも医者から「絶対に飲んではいけません」と言われることは少ないと思います。

1日にどのくらいの量ならば飲んで良いのか、または1日置きなど間隔をあけて飲んだほうがいいのか、対処が分かった方が自分のためにもなりますしね。